一昨日から昨日の午前にかけての雨で、今朝は路面に桜の花びらが多数見られますが、今満開です。三輪山もところどころ明るい処が見え、自生の山桜がもうすぐ満開でしょう。

今朝の三輪山

仕事の手を止め の~んびり ブログ
一昨日から昨日の午前にかけての雨で、今朝は路面に桜の花びらが多数見られますが、今満開です。三輪山もところどころ明るい処が見え、自生の山桜がもうすぐ満開でしょう。

最近どうでも良い些細なことがやたら気になります。その一つが食品の内容量表示です。
私共の三輪素麺や澱粉加工品など多くの食料品は、内容量表示が厳しく規程されています。内容量が表示より少ないのはもちろんダメですが、決められた基準以上に多いのも違反です。ところがパンには、この表示義務がありません。
一時小麦粉の値上がりでサイズが随分小さくなりました。でもパンとしてどの程度値上がりしたかは、感覚でしか分かりません。
素麺の場合、包装品や容器から内容量表示分全量を取り出すことができます。それに比べマヨネーズやケチャップなどはどうでしょう。どう頑張っても容器内に残ってしまいます。前者と後者の内容量表示、同等であって良いのでしょうか。
最近どうでも良い些細なことが気になります。
今は、知識が少なくともホームページを自分で作ることは容易になりました。多くの情報がネットにありますし、ちょっとこったサイトを作るにも、フリーのジャバスクリプトやテンプレートが公開されています。
ただフリーと言っても、ライセンスで元ページへのリンクが義務づけられたりはしています。正直が取り柄の私は、ライセンスを守りリンクは張りますが、守っていない人も多いのではないかと思ったりもします。
果たして制作者はいかにして不正を見つけ出しているのでしょうか? 世界にあまたあるサイトを調べるのは不可能でしょう。大いに疑問です。ジャバスクリプトにコードを忍ばせることも考えられますが、見つかってしまうでしょうし、どこかの国のように信用を失ってしまいます。
おそらく、制作者はライセンスには規程はするが、守られるか否かについては頓着していないのではないでしょうか。もし仮にそうであったとしても、規程は守る。そうでなきゃ人として成り立ちませんよね。
子供の頃の情熱は何処へやら、野球にはとんと興味がなくなっていて、今行われている高校野球にも関心がなかったのですが、ニュースで地元奈良智辯学園が逆転サヨナラで、開校以来初めての決勝進出を果たしたしたことを知り、驚いています。
地元びいきは誰もが抱く思いで、こうなればぜひ優勝を、と、無関心転じて今日の試合に注目です。
智辯学園といえば和歌山智辯が甲子園では常連で、奈良智辯は常に天理高校の後陣でしたが、今回で奈良にも智辯ありとの認識に一役かったでしょう。
兄弟校はいくつかあり、大きな物は日大の高等部ですが、いつの時代か兄弟校同士の決勝戦が見られることでしょう。
その初対戦はぜひ智辯で!
無関心どころか、完全な地元バカですね。
良く晴れて気持ちの良い朝です。このところの冷え込みで咲き始めた桜も長持ちしそうです。でも途中桜の木は小学校にあるだけで、道中桜を愛でながらといかないのが残念です。春休みで集団登校の小学生に出会わないのも、ちょっと寂しいですね。

何度も案内をいただくのですが出席できずにいた中学校の同窓会に、昨日出席してきました。顔は見覚えがあるのですが名前が全く出てきません。
宴席に出席いただいた先生の一人がこう挨拶をされます。
「この歳になると、病気を自慢げに話す人が多い。私は嫌いだ。何かにつけ『歳ですから』との言葉が出る。嫌いだ。そして自虐的な話し方をする。これも嫌いだ。私はこれら嫌いなことを一切口にせず、常に前向きに生きたい。皆さんもそうあって欲しい。」
その前に挨拶された先生が、終始現在置かれている病状の話でしたから、「ちょっと気まずいかも」と思いながら聞いていましたが、確かに「前向き」は歳に関係なく必要だとの話には共感です。ただ病気の話も、『歳ですから』も、自虐的な話し方も、その裏に「現状はそうだが、いやそう思われているかも知れないが、決して負けてないぞ」との情熱が隠れているとの思いがします。
私も自虐的な話し方をよくしますので先生から見れば失格ですが、「裏に何か隠れているかも」と疑ってお読みいただければありがたいです。
アメリカのテレビドラマを見ていると、本筋とは離れたところでこんな会話がありました。
離婚した夫婦と12歳の一人娘、親権は父親が持っています。常々娘との時間が許されなく不満の母親の要望(?)で、隔週の週末は母親と過ごすことになります。
娘 「判った、じゃあ明日友達のパーティーに行っていい?」
母 「せっかく一緒にいられるんだから、二人で映画を見に行くのはどう?」
父 「パパもその方がいいと思うよ」
娘 「判った判った、じゃあ映画の時間、検索して調べるね」
今は12歳で既にネットが生活の一部です。言葉の意味一つ調べるのにもネットです。
昔知り合いのお宅に伺って、本棚にプリタニカなどの辞書がズラッと並んでいると「すごいな」と思ったものですが、そんな高額辞書の世界はどうなっているのでしょうか。
ネットで手軽に言葉を検索できるとは言え、その正誤については保証されるものではありません。その時代その時代の言葉を正確に後世に残すのは、やはり印刷された辞書でしょう。高額辞書ならずとも普通の辞書の編纂者も今の時代、売り上げと使命との板挟みなのではないでしょうか。
私のPC、携帯、タブレットのデフォルト画面は、全て3Dステレオグラムです。「目に良い」という風評を鵜呑みにして実行しています。見える人と見えない人があって、私も平行法では見えますが、クロス法では見えません。
明るい所は前面に、暗いところは後面になる元のグレイスケール画像を作ることはできませんが、公開されている画像を組み合わせてオリジナルを作ることは簡単です。
作成ソフトは、StereoPict(※1)です。古いソフトですが、Windows7 でも動きます。dosベースで作られているのでしょうか、昔のソフトの方がOSが代わっても寿命が長いのが良いですね。


(※1) http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se342083.html
春分が過ぎ、桜の開花宣言も聞かれるようになってきました。連休最終日の昨日は、早くも花見の宴会が開かれていたとか。春を待ちわびる人が多いのですね。

ネット上には常に新しい発想が溢れています。昨日のlifehacker(※1)の記事を見て、早速 Papier(※2)を試して見ました。
拡張機能を入れ、新しいタブを開く(ショートカットで Ctrl+t)と真っ白なメモ書きできるページが現れます。日本語も可能ですし、コピペもできます。ブラウザを閉じてもデータは残りますし、PCを再起動してもデータは残っています。検索でいろんなサイトの情報を取りまとめるのに使えそうです。
使いやすいように Papier のタブはドラッグして一番左端に移動しておくのがよさそうです。多くのタブを開いていても Ctrl+1 でタブ移動ができ、即メモ取りができます。センター表示ですが、どの位置にでもメモが貼り付けられればもっと良かったのにと思います。
ブラウザでメモを残すサイトはいろいろありますので、それぞれ好みはあることでしょうが、候補の一つに挙げておいても良さそうです。
(※1) http://www.lifehacker.jp/2017/03/160316google_chromepapier.html
(※2) https://chrome.google.com/webstore/detail/papier/hhjeaokafplhjoogdemakihhdhffacia