今朝の三輪山

 近畿も梅雨入りが宣言され、いよいよじめじめの季節です。でも手延べ素麺にとっては大事な季節でもあります。


今朝の三輪山

se.gif

品性

 人の品性は何かの時に出るものです。
 早く着いたので、新横浜のホームの待合室で予約の新幹線を待っていました。多くの方がおられそこに新たに男性が一人入ってきます。テレビでよく見る顔でしたので、すぐに俳優だと気付きます。他の人たちも分かったようで、時々視線を彼の方に向けています。俳優もその視線を感じていたことでしょう。
 注目される彼は、周りをはばかることなく、いや存在を強調するかのように、大きな声で携帯電話をかけ始めます。私がそこにいた間に、3本の電話です。声が大きいので話の内容も聞こえてきます。その内の一つは、知り合いがどうしてもとの誘いで食事をしていたので、約束の時間に間に合わない、遅くなってでもそちらに行くので待っていてくれ との内容です。
 その後テレビで何度もこの俳優を見かけますが、それ以来その俳優の演技や役柄に目がいかず、この人はああいう人なんだとの方向に見る目が変わってしまいました。
 有名人の皆さん、だれもが憧れの目であなたを見ているわけではありません。お気を付けください。

se.gif

ホームページ作成

 生業ではなく趣味か必要に迫られてか、自身のホームページをお作りになったことはおありでしょうか?
 ホームページもどんどん変わってきているのですね。検索サイトに引っかかるように、昔は meta タグに name=”keywords” content=”・・・・” とサイトに関連する検索語をいろいろ並べたものですが、今は google はこれを無視し、bing はスパムと判断すると知って、最近更新したサイトから急いで keywords の meta タグを外す始末です。
 最近は(いやぁずっと以前からかもしれませんが)レスポンシブとか言って、パソコンからスマホまで画素数の違いに対応するのが主流だそうですが、スマホの画素数もどんどん大きくなってきていて、320px への対応もしばらくすると不要になるのかも知れません。
 今も時々ホームページ作成企業からのアプローチがありますが、もうほとんどの企業が自社のホームページを持っていて、ホームページ作成企業がやっていけるほど需要はあるのか疑問でしたが、5年ぶりに取り組んでみて、時代と技術の移り変わりの早さに、需要はどんどんつくられていってるとの実感です。

se.gif

落書き防止

 少し前の 落書きアプリ(※1)の記事。あなたはどう思われますでしょうか?
 文化財への落書きを防止するためのアプリだそうです。落書きをしたければこちらのタブレットにどうぞ、あなたの落書きは専用のwebサイトに保存されますとのこと。
 観光施設によく置かれている住所氏名や感想を記すノートなどとは違い、あくまでも落書き欲求を別の形で満たすものです。これで文化財への落書きが減れば言うことはないですが、果たして思惑は叶いますでしょうか。落書きへの罪意識がますます希薄になっていくように感じます。

(※1) http://www.afpbb.com/articles/-/3081215?pid=0&page=2

se.gif

今朝の三輪山

 田植えのシーズンを迎えました。準備が着々と進んでいます。田植えの遅いこの地ですが、所々既に田植えが済んでいるところもあり、かと思えば、麦の刈り入れがまだの所もあります。


今朝の三輪山

se.gif

AutoHotkey

 マウスの調子がおかしくなり、寿命かと新しいマウスを購入しました。セール品の5ボタンのタイプです。
 マウスに限らず最近はほとんどがそうですが、以前の様にドライバーがCDで付いているわけでなく、ネットからのダウンロードです。ですが以前も書いたように、お客様の情報が入ったパソコンですので、万一のことを考えて一切ネットから切り離していて、ダウンロードという訳にはいきません。その間だけネットにつなげば良さそうですが、私共の理念に合いません。
 せっかくの5ボタンのうち2つが無駄になりそうですが、強い味方がいます。AutoHotkey(※1)です。このソフトをお使いで「いかにも」とお思いの方は別にして、「はて」とお思いの方は、機能を十分にはお使いになっていません。
 どれでも良いですから作ったahkファイルを起動しそのアイコンを右クリックして「Open」、メニューの「View」から「Key histry and script info」を開きます。そこでマウスのボタンを押して「F5」でヒストリの更新をしてリストを見ると、一番下がもちろん「F5」のキーコード、vk74sc03Fでそのうえにマウスのボタンのコードが入っているはずです。今回の2つのボタンは、vk05sc000 と vk06sc000 でした。
 後はこのキーにやりたいことを当てはめれば、ボタンを無駄にすることなく、かつ標準の動作以外でやりたいことができます。

(※1) https://autohotkey.com/

se.gif

サバイバル

 昨日の記事 高度1万mに放り出されたときのサバイバルガイド(※1)には驚きました。完全にダメだと思っていましたが、過去の例では飛行機事故で高度3000mで放り出された生存率は 0.035% あるので、諦めるなと言うことでしょうか。
 高度1万mになると、低酸素症で意識を失うそうですが、6700mまで落下してくると酸素も十分になり意識が戻るそうで、その時点で残りが2分あるといいます。「おいおい、意識が戻らないでそのままいく方がいいだろ」と言いたいのですが、そこからいかに落下速度を遅くするかなのだそうです。自然落下は地球の引力で止められませんが、例のスカイダイビングのスタイルで加速度を抑えるとのこと。
 地上300mになると残り6秒。この時点ではいかに頭を守るか、水中へのダイピングの時のように足からか腕からかの姿勢づくりだそうです。
 いや~、実にたくましいですね。こういうことができれば、放り出されてからの3分間、恐怖心も吹っ飛ばせるかも知れません。後は落下場所の幸運を祈るだけです。

(※1) http://gigazine.net/news/20160524-survive-35000-foot-fall/

se.gif

今朝の三輪山

 5月というのにこのところの暑さ、堪らず我が家は、扇風機を一斉に納戸から取り出しました。


今朝の三輪山

se.gif

せこい

 元大阪市長の橋下氏が講演会で、桝添東京都知事を「せこい」と評して、聴講者達の共感を得たそうですが、「せこい」といえば、交通違反の取り締まりもそうですね。
 当店は旧道に面していて、すぐ近くで170度位の鈍角で並行している国道169号線につながっています。信号のないその交差点には旧道に一旦停止の標識がありますが、前方の見通しは良く、すぐ右の国道との間に障害物はないため、減速はするものの確認は容易でそのまま国道に出る車が多いのです。
 こういう美味しいところは見逃しません。突然パトカーのサイレンが鳴り、車の停止を呼びかけるスピーカーからの声が聞こえてきます。「お客さん、いらっしゃい」です。もちろん徐行もせずそのまま突っ切っていくのは論外ですが、最近はほとんどがオートマチック車で、止まったようでもじわじわと進んでいます。それも違反の対象です。
 散髪屋さんでここ桜井市で稼ぎ頭じゃないかと話が出ると、一番は別の所と教えられます。
 この169号線を南に行くと、市の中心部を東西に横切る国道165号線にぶつかります。東方向から来て北へ向かうにはこの交差点を右折します。ところが、こんなメインな交差点に右折禁止の時間帯があり、ここが稼ぎ頭とのこと。教えられるまで私も知らず、くわばらくわばらです。
 ノルマのある警察官には同情しますが、本質を外したところで、立場を利用してお金を懐に入れる。私も橋下市長に共感です。

se.gif

折り線で3等分

 長方形の幅を1/2幅や1/4幅にするのは簡単ですが、「じゃぁ1/3は?」と問うと、「目分量で」などとの答えが返ってきて、正確に求める方法をまだご存じない方がおられるので、再度下図で確認です。


 実に簡単です。1/3の場合、3=1+2 と分けて、1/1の対角線と1/2の対角線の交点(上図の赤線)が求める分割点です。証明は、相似三角形にその相似比を当てはめれば、簡単に求められます。
 同様に、1/5は、5=1+4 あるいは 5=2+3 で、1/1と1/4の対角線交点、あるいは1/2と1/3の対角線交点で求めることができます。
 同様にして折り線をつければ、どんな等分も簡単にできてしまいます。
 欠点は折り線が残ることですが、便箋を三つ折りにして手紙を出したりすると、知らない人は「なにこの折り線」と興味をそそられるでしょうし、知っている人はちょっとニンマリかも知れません。

se.gif